- 所在地
- 〒444-0117
愛知県額田郡幸田町大字相見字阿原6 - 電話番号
- 0564-63-3300
- 診療科目
- 小児科
- 院 長
- 牛田 肇 (うしだ はじめ)
- 休診日
- 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
- アクセス
- JR東海道本線「相見」駅より徒歩4分
- 駐車場
- 14台
当院で採用している日本脳炎ワクチンの製造販売元から連絡があり、製造上の問題が発覚したためワクチンの出荷を停止する旨、連絡がありました。このため今後しばらくの間は日本脳炎の予防接種の予約を停止いたします。再開時期は未定ですが、製造販売元によるとワクチン出荷再開時期は2021年12月となる見込みとのことであり、当分は難しいと思われます。なお代替品もすでに出荷調整となっているようで、当院への入荷は見込めません。
なお、すでに予約していただいている患者様にも日本脳炎のワクチンが不足してしまうことになります。該当する方には当院から連絡をさせていただきます。
ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。
受診される方またはご家族の方で、37.5℃以上の発熱、倦怠感、味覚障害がある場合は院内に入る前にクリニックへお電話(0564-63-3300)をお願いします。
当院では6歳未満のお子さんで、いわゆる「風邪」や「胃腸風邪」の初診時(その病気で初めて診察を受ける時)に治療薬として抗菌薬(抗生物質)を処方しない場合に「小児抗菌薬適正使用支援加算」を月に1回に限り算定しております。
抗菌薬は細菌感染症に対してのみ効果があり、細菌以外の感染症には無効です。例えば、風邪やインフルエンザはウイルス性の感染症であり抗菌薬は無効です。細菌性の感染症以外に抗菌薬を使用することは無効であるばかりでなく、耐性菌を生み出し感染症治療を困難にしたり、薬剤アレルギーの機会を増やすなど有害です。
当院では以前より、細菌性の感染症と医師が診断し、かつ、抗菌薬を使っての治療が必要と判断した場合のみ、抗菌薬を処方しております。
「小児抗菌薬適正使用支援加算」の算定によって患者様の窓口負担が増えることはありませんのでご安心ください。
(ただし医療費受給者証などをお持ちでない6歳未満の方は窓口負担が増える場合があります)
新型コロナウイルス感染防止のため、3歳以上のお子様、保護者の方は院内ではマスク着用にご協力をお願いいたします。
6月15日より発熱・風邪症状などのお子さんと慢性疾患の定期診察・予防接種・乳児健診などのお子さんの診療時間帯を変更いたします。午前は9時〜10時30分を慢性疾患の定期診察・予防接種・乳児健診などの時間予約専用、10時30分から12時を発熱・風邪症状などのWeb予約専用、午後は16時〜16時30分を慢性疾患の定期診察・予防接種・乳児健診などの時間予約専用、16時30分〜17時を発熱・風邪症状などのWeb予約専用の時間といたします。ご理解、ご協力をお願いいたします。
医師の事情により、3月26日よりしばらくの間、月曜、火曜、木曜、金曜の午後の診察は17時頃までとなります。大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
弱視(片眼または両眼の視力低下)は失明の主要な原因のひとつであり、子どもの将来に大きな影響を与える可能性があります。
しかし乳幼児健診などでの子どもの弱視発見は困難であるため、最適な治療開始時期(5歳まで)を逃してしまう場合があります。
当院で採用している視覚スクリーニング装置は短時間で簡単に高い精度で弱視のスクリーニング検査ができます。自費での検査となりますが、この機会に一度いかがでしょうか?お問い合わせは受付窓口まで。
来院しやすく、話しやすい、
そして相談しやすいクリニックを
目指しています。
当院では来院後の待ち時間短縮のため、Web予約システムを採用しております。
院内での混雑が緩和されるため、ストレスなく来院していただけます。
もちろん予約なしでも診察させていただきます。
待合室では広めのキッズスペースやおもちゃなどもご用意しておりますので、ゆっくりとお過ごしください。
診察室では話しやすい雰囲気づくりを心掛けております。お子さんについて以前からずっと気になっていることや、医師に相談していいものか迷っていることなどがあればなんなりとご相談ください。